EAL: 第3回「コンテでまかなうプレゼン資料」 | 坂野友軌 [BANNO Yuki]_web

EAL: 第3回「コンテでまかなうプレゼン資料」

投稿日:

 

動画コンテを作り終えた後は、音楽の清水くんや声優さんなど、音関連の方々に協力を依頼するメールを送りました。
今回はその際に同封した企画書や、その後作成した資料を振り返ります。
数が少なく内容も簡素なのですが、逆を言えば、これだけで十分だったということでもあります。非常に楽できたな、という視点で振り返っていければと思います。

企画書

前回ご紹介した動画コンテと共に、企画書だけは資料を作成してお送りしました。見ず知らずから届いた12~3分の動画を観るのはハードルが高いからです。
企画書用の絵はありません。全部コンテ絵を貼っておきました。このためにも、先にコンテを仕上げておいたのは有効だったと思います。作品のねらいや、制作期間などは、その場で考えて書きました。

ちなみに、報酬のあたりは、念の為伏せておきました。お金に関して、ざっくり言及しておきますと、謝礼と交通費、スタジオ代を含めても、全部で50万かかっていないです。しかしながらこれは、各方面から気を遣っていただいた結果なので、人によってはもっとかかるでしょうし、僕自身もこの先は上げていかねばならないと思っています。

アフレコ台本

今作は、作画を始め、基本ペーパーレスで制作していますが、その中で唯一紙を使用したのが、これです。
スマホやipadを使おうかとも思ったのですが、メモを書き加えたり、モニターを見ながらページを移動したりということを考えると、紙のほうが良かろうと判断しました。
普通紙の簡単なものですが、製本も手製です。声優さんと、コサエルの浦本さんに手渡しして使ってもらいました。予備も含めて5部しか存在しない、貴重なものです。

音楽発注書類

ひどく簡素ですが、企画書以外に渡したのは、これだけです。
前作『CALLING LINE』でも似たような発注書を出していますが、清水くんから文句を言われたことはないので、たぶん問題ないのでしょう。
直接会って打ち合わせした時も、補足程度にしか話をしておらず、そのあたりドライに作れたのが良かったなと思っています。

 

資料と呼べるものはこれくらいです。絵の方の共有が一切なかったので、これだけで済んでいるのだと思います。アフレコ台本は、作る必要性に気付く瞬間まで、一切頭になかったので、驚きました。作るのはわりと楽しかったです。
あとはだいたいメールで、文章でのやり取りが主体でした。実はこれが結構な量ありまして、100通を超えてgmailのスレッドを立て直した記憶がちらほら……。次はメールの量を減らすのが一番の課題かもしれません。

次回はいよいよ、アニメーション制作の工程を振り返ります。コンテ状態から、作画、彩色作業を終えるまでが主な内容になると思います。たぶん一番密度のある回になりますので、お楽しみに。

-イージー・アニメ・ライフ
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

EAL: 第1回「一人で作れば、アニメは簡単」

今日から『イージー・アニメ・ライフ』という連載のブログを始めます。今年7月に完成した『滞留して沈黙』の制作レポートです。本日youtubeに本編をアップしたので、よかったら観てください。 改めて『滞留 …

EAL: 第4回「スモール・アニメ制作」

  今回はいよいよアニメーション制作を振り返ります。 個人主体だからこその、シンプルで身軽な手順を模索しました。 仕事で覚えた分けない作法   こちらは、CGアニメーターの一般的な …

EAL: 最終回「楽しまなくてはいかんのか」

  今回改めて自主制作を作っていて、しばしば言われたのが「好きなものを作れて、楽しいでしょう?」ということでした。 楽しい時がないとは言いません。でも僕の場合は、年に1、2回くらいです。後の …

EAL: 第2回「1カット目から描けばいい」

  第2回ですが、今回はコンテについて資料と共にまとめていきたいと思います。 絵コンテ 今作を作る上で、一番初めに描いたのは、絵コンテの1カット目です。 前回ワークフローで説明した通り、タイ …

EAL: 第6回「描かずに動かすAEワーク」

  今回はAEを利用して、作画の負担を軽減した箇所を中心に振り返っていきたいと思います。 まずは、メイキングの動画として一本にまとめました。 こちらをもとに、振り返っていきたいと思います。 …



こちらは、CGアニメーターの坂野友軌が、自身の活動をまとめているサイトです。近況はTwitterにて。

follow us in feedly